SSブログ
フライト ブログトップ
前の10件 | -

9分という時間 [フライト]

IMG_3450.jpg
3セル2,200mAhのバッテリーで現在の回転数(低め)だと5分で60%くらい余ります。
1分8%くらい。そこで9分くらい飛ばすことにしています。
残量は大体25%〜27%と計算通りです。
9分飛ばすと、かなり濃密な練習が出来ます。

これまで、5分(スタートとストップを考慮すると4分半くらい)だと、何フライトかして後半にならないと昨日やったところの調子に到達しませんでした。
慣れたきたところで、バッテリー交換になります。

9分くらい継続していると、2回目くらいで大体調子が戻ってきます。
冷却も楽になるので、ひょっとして扇風機はいらないかも。
充電も6本(54分フライト)でかなり楽ですしね。
ただし、フライト時間をそれなりにすれば、トータルでバッテリーの消耗は同じですけどね。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電力の消費 [フライト]

IMG_3441.jpg
両方ともタイマーでほぼ5分(モータースタートからストップまで)フライトしていて、バッテリーの残量はいずれも60%ほどとなっています。
1分で8%ほどですから、7分くらいはフライトしても余裕のようです。
ガバナーのおかげで安定して回るため、回転を落としているからだと思います。

ところで左側の機体は、以前に接地した時センタードーム用のねじ穴がダメになってしまったので外しています。
最近の機体はドームが付いていないものがほとんどです。大型機だとそこを押さえてローターを停止するのはちょいと危険な感じがしますが、小型機ならやっぱり付いていた方が便利なので、ネジを少し大きめのもの(タップでサイズ変更)で付けようと思ったのですが、部品がどこに行ったか見当たりません。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アイドルアップ1〜2に振り分け [フライト]

IMG_3440.jpg
同じパターンなので、昨日は写真を撮らなかったのですが、今日も行ってきました。

やっぱり回転が少し違うようです。
アンプのバラツキもあるのでしょうね。
アンプはロット(と言っても2個ですが)で買って、モーターも機体もバッテリーも同じ。

送信機では同じモデルを使っているので、アイドルアップで回転数を合わせて両機に振り分けました。
だいたい調子良くなりました。
腕の方はさっぱりですけど。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

回転数が少し違う [フライト]

IMG_3438.jpg
セッティングを見直して行ってきました。
ジャイロのセッティングはコピーしたものです。本機は付属のゲージを使うとスワッシュのセンター合わせが簡単にできるので便利ですね。
送信機のモデルも同じものを使っています。送信機のスイッチを入れたままで、バッテリーを繋ぎ変えて連続でフライトしています。

スロットルカーブ(一直線ですが)だけちょっと違いを感じます。T-REX 470LM に搭載していた時にキャリブレーションをやったのですが、受信機の機種が同じでもやり直す必要があるのでしょうか。
スロットルカーブ50%(センターのところ)で15秒回転させてアンプに覚えさせるというのもやったのですが、両機とももう一度やって見ます。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冷却 [フライト]

IMG_3419.jpg
本日は28度。
全国的に曇り空で太陽がいなかったのですが、太陽の光が雲で乱反射しているようで、眩しかったです。

この気温でも、冷却は最大風量で必要です。
アンプの方が先に冷たくなる感じ。

風はかなり強め、あまりいろいろな事は出来ませんでしたが、浮かんでいるだけで慣れるので6フライトしました。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプ変えたら安定 [フライト]

IMG_3417.jpg
もともとアンプを標準のものと交換していたのは、急上昇させると回転が止まったり、急激に立ち上がってギヤが割れてしまうからでした。フライト中に急停止することもありました。
止まるのは、バッテリーの方の質があまり良くないからですが、良さそうなバッテリーでも回転がばらついたりもします。

今日は、回りだしから滑らかでした。通常このクラスのローターのスプールアップ時にはヘッドが振動していましたが、それもありません。

背面に入れた状態でも、上下動が安定していてとてもやりやすくなりました。

IMG_3418.jpg
今回搭載したのは少し古いタイプ。コントロールケーブルにノイズ対策用のコイルが付いています。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

36度 [フライト]

IMG_3413.jpg
暑いですね。四捨五入すると36度。時間は早めでしたが、なかなか冷却が間に合わない。
特にこのキットに標準付属するアンプは発熱が大きく、触ったらアッチッチでした。
通常はモーターの方を冷やすのですが、熱だれを起こしてしまうのでファンも最強で冷却しています。
この時期は早朝しかダメなようで。

IMG_3414.jpg
ここは日陰のエリアがあるのでしばらく居られます。
久しぶりでしたが、広場の反対方向(そちらも木陰)で、トルクチューブヘリらしき音が、サイズは ALIGN の500と450クラスと思われます。

今時、ラジコンヘリを飛ばしている方も稀なので2箇所別々で飛ばしているのも不思議な光景でした。
以前(昔?)の仲間も誰も来なくなって、クラブでも1/3くらいはヘリグループのはず何ですが、大型機を飛ばす(小型機も)人もほぼ皆無の状態。
いっぱい練習して、クラブに大型機を持って参加して欲しいなと思いました。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日が西に寄ってから [フライト]

IMG_2870.jpg
お昼過ぎから、太陽が西に傾く頃合いの時間帯にホバリングと上空の練習に行って来ました。
今日は、午前中450クラスで背面練習をしていたので2回目です。

西日の太陽でもかなり眩しく、太陽棒で少し光よけをしています。

IMG_2871.jpg
720ローターに変えて2日目。ローター全体をおさめるとこのサイズに写ります。

上空は混んでいたので中々フライトにこぎつけることはできませんでした。
ホバリングの方もいろいろセッティングを変えながら、やっていましたが、大きな鳥が次から次へと降りて来るので、避けるのが忙しくて中々練習になりません。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

重心位置は重要ですね [フライト]

IMG_2836.jpg
ホバリングではピタッと座っていても、ゆっくりピルエットすると心持ちアップを打っていることに気づきました。
テールベルトを久しぶりに交換した際に、水平尾翼を外してしまったのですが、その時に重心調整するのを忘れていました。(水平尾翼は無い方がブレードホルダーをつけやすいので)
重心位置がずれていると、ホバリングではジャイロが補正して止まっていますが、ピルエットをさせると微妙に追いつかないのでしょうか。

重心位置を再調整したら、なぜか今度はプルプルと機体が振動します。
そういえば、振動が少なくなったので感度を上げたり、回転を下げたりしていました。
フロントが重くて、それをジャイロが補正していたので振動が抑制されていたのかもしれません。

もう一度ヘッドレスポンス( HeadResp )から調整し直しです。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暗かったですね [フライト]

IMG_2826.jpg
雨が降ってなかったので行ってきました。
まだ寒くはありませんでしたが、午後少し過ぎると暗くなり始めますね(曇りだし)。
フライト用のグラスは色付きのため、一時間もすると見づらくなってきました。
それでも、フライトの間だけでも降って来なかったのは良かったです。

6フライトほどして撤収しました。

本格的に飛ばせるようになるのはいつでしょうか。
飛行場では無理なんだろうなあ。

Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - フライト ブログトップ