SSブログ
T-REX 470LM ブログトップ
前の10件 | -

突撃用にはちょっと小さい [T-REX 470LM]

IMG_5310.jpeg
しばらく飛ばしていないと、舵の打ち方とか忘れてしまうので事前の練習用に小型機を持ってきました。
FORZA 450よりは大きくてしっかり飛びますが、スピードが速すぎて(スケール速度が)試してみる気になりませんでした。
本番機ではない、もう少し大きめのやつを持ってきた方が良さそうな。
登録したけどあんまり飛ばさないだろうなあ。

IMG_5311.jpeg
RAW 700 PIUMAです。テール細身(太いけど)のデザインですが、キャノピーのデザインで上空でもよく見えます。

IMG_5312.jpeg
暑いので、あらかじめ決めたフライト数だけこなして撤収しました。
バッテリー少なくて助かるなあ。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ファンで冷やしながら [T-REX 470LM]

IMG_4592.jpeg
快晴です。気温は夏日プラスアルファ。
後半戦で T-REX 470LM をファンで冷却しながら連続フライト。
気温がそうでもない(日差しが強いので暑そうに見える)ので、そんなに発熱していません。
ファンで少し冷やすとすぐにフライトできそう。

近年、暑い日が多くなったので手頃な価格で風力の強いハンディファンが販売されています。
そろそろ、そういうのに交換しようかなと思っています。

T-REX 470LM には、ALIGN の DS455M という小さなラダーサーボが付属しますが、感度を少し落とせば背面をやっていても気になるほどの揺れはないようです。
470LM でプラス4フライトして撤収しました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ラダーは少しマシに [T-REX 470LM]

IMG_4590.jpeg
ラダーがフラフラしていましたが、回転を少し上げるとマシになるということで、背面に入れる時のアイドルアップで少し上げてみました。
背面に入れると通常はラダーの揺れが気になるのですが、大丈夫そうでした。

実機のヘリが飛行経路の上空を通過していました(何かの訓練)。
私はアイレベルのホバリングだけなので大丈夫。

背面に入れた時に、エレベータの挙動が大きいので、アイドルアップ2に舵角を減らしたモードを設定していますが、操作ミスが多いのでエクスポを増やす方向で調整してみました。明日試してみる予定。
HobbyWing のアンプ(ガバナーが付いている機種)は、背面で間違えてノーマルに入れても、直ぐにアイドルアップに入れ直せば回転がすぐ戻るので助かります。

今日は、鳥が目の前で大きく旋回して下って行きました。


10:23
“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ラダーサーボを純正に [T-REX 470LM]

IMG_4581.jpeg
T-REX 470L の純正ラダーサーボが一個余っているので、DS3500G は GOBLIN 380 の方に移すことにしました。
ラダーサーボマウントはミニサーボ用に切り欠きをしてしまったので、マイクロサーボ用に購入。
アルミなので、サイズ毎にあるようで。別にアルミ製で無くて良かったんですが、どこにも置いてないので。キットには付属するのに、部品として売っていないのです。

IMG_4583.jpeg
交換するミニサーボ(奥の方)とマイクロサーボ(手前の方)。

IMG_4582.jpeg
サイズ感がわかりにくいので上から。

この後、アルミのラダーサーボマウントを取り付けようとしたら、純正なのに微妙に取り付け穴が合わないという落ちがありました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

モーター停止 [T-REX 470LM]

IMG_4515.jpeg
離陸のためにスティックを上げると、ローターがシュルシュルと止まってしまいました。
BEC 有効で舵は動きますが、アンプはピッピッピッと音を立ててました。アンプの故障かと思いましたが、受信機に接続するコネクタの差し込み不足でした。
試運転開始の時に、舵の方向などは再確認しますが、モーターは正しい方向に回転するかだけを見ていたので油断しました。
最近、故障続きでもあったので。
もし、Hobbywing 60A が壊れたら、ALIGN 純正の RCE-BL50X で、ガバナー設定をやってみようかな..うまく動くかな。などと思っています。T-REX 470LM をキット単体で買っても、アンプとモーターは付いてくるので。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

凪のち強風 [T-REX 470LM]

IMG_4436.jpeg
小型機しか持っていかなかったのですが、微風で具合よかったです。
回転数を低くし過ぎたのを少し直して大体具合良くなりました。

IMG_4437.jpeg
6セルは4個しか持っていないため、残りの時間はこちらで。
風が無いとちっちゃくてもまあまあかな。
最後の2フライトは日が陰ってくるのと同時に風が強くなり翻弄されました。
背面はできるけどあまり練習にはならない状態。
おまけにヘリパッドにどんと着陸したらパッシュと音がしてヘリパッドに穴が開きました。
テールローターも先の方が摩擦で溶けた状態に。
テールローターは EX 用のサイズの大きいものだったのですが、本来のサイズの小さめのものに取り替えました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプを戻してみた [T-REX 470LM]

IMG_4426.jpeg
先日、そろそろ動きが機敏な 450 クラスではなく少し大きいので背面練習をしようと思って、T-REX 550X でやって見ました。どっしりとして、とても安定感ありましたが、ここまで大きくなくてもいいかと思い T-REX 470L にしました。
T-REX 550X は大型とバッテリーが共用なので、大型でホバリングする時は別の機体の方が良かったのです。
T-REX 470L でも結構しっかり背面ホバリングしてくれるようです。
飛行中にふわっと高度が下がることがあったのでアンプを交換してみることに。
(強風の影響もあったのですが)

IMG_4427.jpeg
HobbyWing の 60A の方に戻しました。やっぱりガバナー使った方が良いので。

IMG_4420.jpeg
T-REX 470L からラダーサーボ( DS3500G )を FORZA 450 に移していましたが、こちらに戻したので、ALIGN DS455M は、FORZA 450 の方に移設します。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

4セット分 [T-REX 470LM]

12月29日の分です。
IMG_4363.jpeg
3セルx2を4セット作って行ってきました。
充電本数が多いですが、3セル自体は割と短時間で充電できるので手軽です。
フライトは問題なし、これでホバリング練習するのは微妙(安定はしていますが)なので、それは別途考えようと思います。

今日はもう一機 GOBLIN 380 を持ってくて上空を4フライトほどしました。
T-REX 470 よりは良く見えるので、ビュンビュン系はこちらかな。

T-REX 450 SE V2 できりもみ状のロールをやっていた頃がなつかしいです。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

バッテリー [T-REX 470LM]

IMG_4359.jpeg
もう少しフライト時間を増やそうと思って、バッテリー2セット追加しました。
もともとあった、3Sを2本直列に。
並列ではないので、内部抵抗値の近そうなのを選んでまとめました。

並列だと、同じロットで充電履歴を同じにしておかないといけないとか。
まあ、一つのバッテリーの中でも個体差があるので、どのくらい厳密に管理しなければいけないかはちょっとわかりませんが。

残念ながら今日は雪と雨でした。



共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプは元どおり [T-REX 470LM]

IMG_4343.jpeg
T-REX 470LM のアンプ RCE-BL50X に戻しました。
ちょっとサイズが大きいですが、キット付属なのでそのまま収まりました。

ラダーサーボ以外はこれでオリジナルのまま(ちょっとコネクターのサイズは変えましたが)。
PLATINUM 60A の方を GOBLIN380 に移したらしばらくは様子見です。
もう一個 60A 調達しようかと思いましたが節約しました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - T-REX 470LM ブログトップ