SSブログ

防火対策 [その他]

IMG_3068.jpg
リポの保管用考えました。
一番大きいサイズが GOBLIN 用6セル×2。このサイズのものしか入らないので大きめです。
中サイズが550用6セル。
小サイズが450用の3セルです。
いずれも燃えた場合に炎の発生を最小限にということで考えています。
家人は誰か必ずいるので、煙が発生した段階で何とか対処しようと。

IMG_3069.jpg
充電中の方ですが、今までは目の前で充電する様にしていましたが、やっぱり室内では発火すると対処ができないので、ラックを用意し玄関先でやって見ることにしました。(独立したガレージのような所があれば良いのですが。)

IMG_3070.jpg
こんな感じ。玄関先と床は燃えにくいので短時間であれば対処可能かと思われます。
壁の方は難燃性の壁紙ではありますが、スパッタシートのようなものを広げようかと考えています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小型機揃いで [T-REX 470LM]

IMG_3060.jpg
今週は1日だけなので簡単に充電できる方を揃えて持って行きました。
GOBLIN 570 は、アイドルアップ時の回転が背面ホバリングにしてはまだ高速なので、順に5%ほど落として、15%アンダーに落ち着きました。
安定はしていますが、それなりに迫力はあるので、危ない練習を含め、これを主体にするにはもう少しかかりそうです。

IMG_3061.jpg
T-REX 470L 、前の450クラスと比べて見ましたが、320サイズのローターでもこちらの方が安定しています。ピッチ方向の挙動が若干敏感なのですが、CGY750 だとピッチ方向にもエクスポがかかっているので、その違いなのかもしれません。
慣れれば、まあ大丈夫そうですね。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

半田ごて買いました [ツール]

IMG_3058.jpg
電動フライヤーとしては必須ですが、これまでアッチッチの半田ごて(100W)でやっていました。
これは温度を一定に保つ機能のついたものです。セラミックヒーターというやつ。

SUPRA-X や、半割れのコネクターだと多少温度が高くても何とか付きますが、後ろからケーブルを差し込むタイプのコネクターだと、かなり熱しないと差し込めないので、結局は高過ぎる温度で熱したハンダはぽろっと取れてしまいます。
EC5コネクターをやめたのもそれが原因ですが、これからはしっかり取り付けようと思います。

皿のところにあるコーヒーの紙フィルターみたいなのは、掃除用のスポンジです。水に浸けると大きくなって皿に収まります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アンモボックス [その他]

IMG_3054.jpg
アンモボックス来ました。
主にリポの保管(防火)用に。
2個セットで大きい(中くらい)方はM尾さん行き。

IMG_3055.jpg
今使っていますが、6セル(550用に)を入れるのに適度な大きさ。
内側に入っている小さい方は、3セル(450用)を入れるのに適しています。

IMG_3056.jpg
一応ゴムで密閉されているので、炎は上がりにくいと思います。
煙が噴き出している間に消化するのが適切かと。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

470L 3セル [T-REX 470LM]

今日は風があって寒かったですね。

IMG_3049.jpg
3セル化した 470L 試して来ました。
ローターの回りだしは 470 そのものですね。
最近の ALIGN 機はヘッドが良いのか低回転でもミソスリは起きにくいようです。
それでも回転が少し低すぎるのでアイドルアップ側は1割ほど回転を上げました。

飛んでる状態は 450 クラスそのものです。470 よりは細かい振動を拾います。(今日は風が強いせいでもありますが)
ただ、(初めてヘリを飛ばすときの)怖さは少ないので入門機にはとても良いと思います。

多少アンダーパワーですが、背面に入れて、ここでも怖さはかなり少ないので地面ギリギリ飛ばしていても大丈夫でした。
4分半飛行して、バッテリーの残量が40%なので大体他の 450 クラスと同じと思われます。

450 よりは安定しているけど、雰囲気は 450 クラスになったというところでしょうか。

IMG_3048.jpg
GOBLIN URUKAY の方、バッテリー整列し直してフライトしてみました。
うーん。テールが揺れるのとそうでないのがやっぱりあります。
しかも、先週大丈夫だったはずの組み合わせでも揺れるし、ダメだったものはOKだったり。
何の違いなんでしょう。1フライトごとに様子が違うのでやっぱりバッテリーの差だと思うのですが。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VCANZ [バッテリー]

IMG_3043.jpg
バッテリー届きました。
今度は黒。青、黄、赤と信号のように来て、また最初の黒に戻りました。

IMG_3044.jpg
高さのある長方形。

IMG_3045.jpg
バランスコネクターのカバーが付いています。
何気に少し邪魔になります。

IMG_3046.jpg
GOBLIN シリーズは縦に余裕があるので、格納は楽です。URUKAY も 550 も。
T-REX 550X にも合いそうです。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バッテリーの入れ替え [バッテリー]

バッテリーを並列にする際には購入時よりロットを合わせて、充電履歴も一致させる、ということを聞いたことがあります。
今回は直列ですので少し柔軟に考えました。

OLD.jpg
こちら、前回内部抵抗を図った状態です。
No.1からNo.8、1本目、2本目は直列にバッテリーマウントに配置している順序。
数字は内部抵抗値でバツのついているものは550用に変更です。

NEW.jpg
入れ替え後です。
赤いバッテリー(橙)は、上空用で使用する順番は抵抗値の高い順です。黒いのは新しいタイプでしばらくホバリング専用です。

黒いバッテリーが到着次第並べ替えて充電です。

NG.jpg
こちらはNGの方。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小型を装着 [モーター]

IMG_3033.jpg
届いたもの、SUPRA X は、以前オスメスセットで買ったので中身のコネクターはいっぱいあった(アンプ側のプラスチックコネクターも余った)のですが、外側のプラスチックコネクターをリサイクルしている間に不足してしまいました。
P.S.コネクターを繋いで(半田付け)みたのですが、外側のプラスチックと合わないのです。
6mmコネクターはこれしか置いてなかったのですけどね。紛らわしい。

IMG_3034.jpg
今日の本論はこちら。
ALIGN 460MX モーターです。輸入です。

IMG_3036.jpg
470MX モーターと比べて一回り小さい感じ。

IMG_3037.jpg
マウントには、内側の取り付け穴を使います。

IMG_3038.jpg
リード線が短いので、ケーブルの取り回しがちょっと変わりました。
問題は重心位置でしょうか。重りがわりにもう一本バッテリーを搭載するのもどうかと思うので、テールヘビーですが様子見でフライトしてみます。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バッテリーの性能 [バッテリー]

IMG_3032.jpg
(写真が無いので自宅写真)
今日は、寄り合いがあって上空が混み合うのでホバリングのみとしました。
ちょうど良い機会なので各バッテリーでホバリング性能を検証しました。
バッテリーは6セル 5,000mAH で2セット。
No.1からNo.8まであります。
フライトしてみた感覚では以下のような感じでした。
No.1 ×
No.2 △
No.3 ◎
No.4 △
No.5 △
No.6 ◯
No.7 ◯
No.8 ◎
◎ ヘッドの振動なし ◯時々振動あるが練習に影響無し △継続的に細かい振動あり ×振動が大きめで練習に影響するあり

各バッテリーの充電時の抵抗を調べてみました(6セルの平均)
    1本目  2本目
No.1 2.7mΩ 7.1mΩ
No.2 3.7mΩ 8.5mΩ
No.3 3.3mΩ 5.3mΩ
No.4 3.6mΩ 3.2mΩ
No.5 5.7mΩ 10.3mΩ
No.6 3.6mΩ 6.6mΩ 1本目の1セルだけ10.1mΩ
No.7 1.5mΩ 5.5mΩ
No.8 3.8mΩ 4.1mΩ

1本目と2本目の内部抵抗値が近いものの方が振動が少ない感じです。
(そうで無いのもすこしありますが)
何本かダメそうなのがありますので、それを550用に回して、最近でた黒いリポで補充しようかと思っています。
No.1からNo.8と古い順(多分)だと思いますが、抵抗値を揃えて入れ替えた方が良いのかもしれません。
とりあえずは、No.3とNo.8は振動が無かったのでそのままです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー