SSブログ

BTワンタッチマウント [その他]

IMG_2086.jpg
ワンタッチマウント、以前の時のようにバッテリー側のプレートがスムーズに入って行きません。
カーボンの部分が擦れています。

IMG_2085.jpg
マウント側の当たりそうなところの面取りをしました。
レッドアルマイトなので剥がしたくなかったのですが止むを得ず。

IMG_2087.jpg
レールの方を外してみると、はまり込むところにわずかに突起が。

IMG_2089.jpg
結局、2箇所突起を削ってやっとスムーズに入るようになりました。
アルミだから錆びる心配もないので先ほどのところと、先端の方の2箇所削りました。

個体差というより、たまたまこのレールのみ加工不良かと思われます。

一応、あとはボディだけになりました。


Flickr_.png

積雪 [その他]

IMG_2083.jpg
調整する機体とシルフィードもう一機を持って、飛行場に行ってみました。
多少の雪はヘリなので雪かきして飛ばそうと思ってました。
今日はかなり暖か。

IMG_2081.jpg
積雪、20cm弱くらいあります。
車からピットまでの通路、ピットの場所、離陸場所、フライト立ち位置、飛行棒の位置など雪かきしきれないので諦めました。

IMG_2082.jpg
四駆ではないので、スタックしないように帰りは一定の速度で走りましたが、ちょっと危なかったです。
ボディ付きのヘリを積んでいる時は、ゆっくり走りたいのですがそうも行かず乱暴な運転になってしまいました。
1週間晴天が続けばどうかという感じですけど、月末はまた降りそうですね。
飛行機の方は離陸があるので当分ダメだと思います。



メカ搭載まで完成

IMG_2080.jpg
メカ搭載(アンプ及び配線)終わりました。
骨の状態ながら、これで調整フライトができます。

バッテリーマウントはボディー無しなので、オフセットタイプをそのまま取り付けています。

週末はどこかで調整ですね。雪が融けていればいいのですが。


Flickr_.png

届いたもの [その他]

IMG_2079.jpg
アンプ延長用のコードとテールローター、シルフィード用のワンタッチバッテリーマウントです。

アンプのコード少し細いのでちょっと心配です。一通りホバリングで調整が終わったら再考してみようと思います。

テールロータは探してみたら EDGE の同じものがそんなに痛んでいなかったので、しばらく古い方を使う予定です。
ワンタッチマウント、脚のダンパーを外さないといけないのですが、ちょっと不安です。
ゴムが間に入っているので外しにくいんですね。ロック剤あまりつけない方が良い部分です。


ピッチ設定

IMG_2072.jpg
とりあえず、ピッチ設定などを終わらせました。
アンプ類が到着したら、骨のままホバリング等の調整をやってしまおうと思っています。

しかし、3機ともバラバラなので、それぞれどんな感じになるか面白そうですね。


Flickr_.png

メカ搭載

IMG_2070.jpg
もう搭載用の部品は手に入らないので、手元にあるあり合わせのものでサーボを組み込んでいます。
といっても無いのは、サーボセットプレートCだけです。
恐らく ALIGN 機に付属していたもので組み込みました。

IMG_2069.jpg
各サーボの水平出し中です。
CGY750 はジャイロ側で設定できるので、送信機側はノートリムで楽です。


Flickr_.png

サーボ他 [サーボ]

IMG_2067.jpg
今日は大雪です。
やることが無いので、届いたメカ搭載から始めます。
シルフィード2号機に搭載するBTワンタッチシステム(ファンテック製)も調達しないといけないですね。ボディーの形状で脚ダンパーの付近の取り付けがどうなるかで検討する必要がありそうです。
客ダンパー部品などはもう販売して無いでしょうね。


Earnest [ボディー]

ブルーバージョンの紹介ページです。
Earnestだそうです。
現物のカタログ写真ないのでLink貼らせていただいております。
現物または、紹介写真手に入ったら紹介したいと思います。

当面は、シルフィード+Earnest、そのうち、インパクション+Earnestに行ってしまうんでしょうか。

ブルーが好きです。
視認性は...気になりません。逆光ですし。

スイッチ [その他]

IMG_2059.jpg
スイッチは通常のものを使用しています。
BECを主に使用するようになったので、アンプから受信機に電流が流れなくなった時の非常用です。
電源は、LifePO4 の2セルを使っています。6.6V なので、BECの電圧を 8.0V にしておくと、ほとんど使用されませんので、搭載したままになっています。
Lipo から変更したのも電圧の面と安全性の面から考慮したものです。

また、スイッチは電子式だと微弱な電流が流れるそうなので、通常タイプにしました。


2号機に搭載 [モーター]

IMG_2057.jpg
2号機に搭載しました。
今後、機体の部品をどうするかですが、ヘッドとテールは FORZA のものがほとんど使えますね。

Flickr_.png