SSブログ

揺れの原因 [シルフィードE12-755]

IMG_4444.jpeg
昨日、フライト直後にローターを仕舞って(後方に格納するだけ)いる時にヘッドが僅かにカタカタとなるのを感じました。
リンケージには多少遊びがあるのでそっちの方だろうと思っていたのですが、スピンドルが緩んでいると困るので確認したところ、スピンドルのネジはきちんと締まっているけどヘッドが動きました。
(外側に)
スピンドルの両側からネジで締めて、内側からはダンパーゴムで押さえる構造ですが、経年変化でダンパーゴムがごく僅かに押し込まれたかたちで隙間があるのでした。

本日、スピンドルが左右均等になるように押し込んでみて、緩みが無くなった(偏りが無くなった)ので試してみたところ。揺れがほぼ無くなりました。低回転だと僅かに揺れますが、本来の回転くらいにあげるとほぼ揺れません。
2〜3フライト目になると、再び揺れだしたので、ローターグリップとハウジングの隙間を確認すると片方だけ隙間が出来ていました。
ダンパーゴムを交換した方が良いと思いますが、パーツリストには掲載されていないので(在庫はあるのかもしれませんが)隙間の方を調整します。

GOBLIN なんかだと、最初にシムワッシャーは0.1mmの厚みのものを使用して、いくらかフライトしたら0.2mmのシムワッシャーを入れるかどうか様子を見るように書かれていました。

GOBLIN のシムワッシャー(内径が0.02mmほど違うのですが)を2枚均等に挟んで試してみます。

“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

待機中です [シルフィードE12]

IMG_4440.jpeg
昨日、無風に近い時間帯があったので行ってきました。
ドローンの間に待機してました。こちらは合間を見ながら4回ほど。

当日は、その前の風の無い時間帯にシルフィードE12-755 の方を3回ほど行きました。
揺れは変わりませんでした。僅かなトラッキングのずれでは揺れは起きない様です。
もう少し設定をいじってみるか、揺れない方の機体にするか思案中であります。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ターンバックルネジロッド [シルフィードE12-755]

IMG_4438.jpeg
ターンバックルネジロッド届きました。販売しているのはボールリンク付きのみとのこと。
ボールリンクが販売しているサイトに見つからなかったので、ロッドだけ注文していいましたがちょうど良かったです。

IMG_4439.jpeg
大体締め込んで取り付けたら、ほとんど誤差なし。微修正をしました。
GOBLIN のネジロッドのつもりで真ん中のターンバックル部分を動かすとパキッと外れてしまいました。
硬い。少しずつゆっくり動かすのが良い様です。
サーボがセンターの状態でピッチを0度に設定終わりました。
通常のロッドでほぼ0度にしてホバリングしてみても、回転を上げると揺れていたので、これで揺れなくなるということはないかと思いますが、ちょっと気持ちいいです。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

凪のち強風 [T-REX 470LM]

IMG_4436.jpeg
小型機しか持っていかなかったのですが、微風で具合よかったです。
回転数を低くし過ぎたのを少し直して大体具合良くなりました。

IMG_4437.jpeg
6セルは4個しか持っていないため、残りの時間はこちらで。
風が無いとちっちゃくてもまあまあかな。
最後の2フライトは日が陰ってくるのと同時に風が強くなり翻弄されました。
背面はできるけどあまり練習にはならない状態。
おまけにヘリパッドにどんと着陸したらパッシュと音がしてヘリパッドに穴が開きました。
テールローターも先の方が摩擦で溶けた状態に。
テールローターは EX 用のサイズの大きいものだったのですが、本来のサイズの小さめのものに取り替えました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

トラッキング少し修正 [シルフィードE12-755]

IMG_4432.jpeg
トラッキングを修正して、最後ほんの少し合わなかったところは、ボールリンクを少しねじる形で微修正。
通常、一回転か半回転でしか合わせられないのですが、ちょっと無理して合わせて見ました。
ターンバックル型のロッドの見積もり依頼中です。

揺れの改善には、ほとんど繋がりませんでした。
1380回転くらい(見込み)で細かな振動があったので、これくらいだったら HeadResp で修正できるでしょうか。
今日は再び低回転に戻して練習は継続しました。

今日、他に持ってきた T-REX 470L は、ガバナーを使える方のアンプでぐっと回転を落として背面練習。450クラスと同じ感触になるには、もうちょっと調整が必要かなというところでした。
今日は風がほとんどありませんが、風にも強そうです。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプを戻してみた [T-REX 470LM]

IMG_4426.jpeg
先日、そろそろ動きが機敏な 450 クラスではなく少し大きいので背面練習をしようと思って、T-REX 550X でやって見ました。どっしりとして、とても安定感ありましたが、ここまで大きくなくてもいいかと思い T-REX 470L にしました。
T-REX 550X は大型とバッテリーが共用なので、大型でホバリングする時は別の機体の方が良かったのです。
T-REX 470L でも結構しっかり背面ホバリングしてくれるようです。
飛行中にふわっと高度が下がることがあったのでアンプを交換してみることに。
(強風の影響もあったのですが)

IMG_4427.jpeg
HobbyWing の 60A の方に戻しました。やっぱりガバナー使った方が良いので。

IMG_4420.jpeg
T-REX 470L からラダーサーボ( DS3500G )を FORZA 450 に移していましたが、こちらに戻したので、ALIGN DS455M は、FORZA 450 の方に移設します。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

WSC-1 セッティング [シミュレータ]

IMG_4416.jpeg
Realflight8 以降で使える、フタバ送信機用無線アダプター到着しました。
ネコポスで送ってもらえるくらいのサイズ。

IMG_4417.jpeg
本体。製品写真では、LINK と書いてあるあたりにコネクターが刺さりそうな形状に見えましたが。筐体を CIU-2(又は CIU-3 )と使いまわしているようで、コネクターは刺さりません。白い小さな LINK ボタンがあるだけ。

IMG_4418.jpeg
この白いボタンを押しで BIND します。付属するトリマーではとても押しづらいので、サーボなどのコネクターで押すと楽です。(差し込み口はサーボコネクターの形状)

BIND は、PC本体の USB に差して、Windows が認識(自動で認識)したら赤 LED が点きます。
S-FHSS の送信機のスイッチを入れたら、ボタンを2秒間押して離します。LED が緑色に点灯したらOKです。
これまで、InterLink 経由でケーブル接続していた方は、トレーナーモードを解除するのをお忘れなく。

私の場合は、何度ボタンを押しても BIND しませんでした。PCの USB の何かが邪魔をしているかもしれないと思い、電源さえつなげば BIND できるだろうということで。

IMG_4419.jpeg
携帯用の USB 充電器に差し込みました。
BIND は簡単に完了。これ以降は普通にPCに差しても使えました。

RealFlight8 の場合は、最終版(現在:8.00.056 )にしておく必要があります。
IMG_5629 (1).jpeg
起動したら出てくるメニューのUpdate to 8.00.056 のところをクリックすると

IMG_5630.jpeg
*のところを入力してパスワードを設定してOKボタンを押すと、アップデート画面になります。
他のPCに移行した時は、パスワードが無ければアップデートできないので忘れないように。

PC側では、説明書にあるように。
【コントローラーデッドバンドの設定】
 Deadband Percentage を 0 に。
【コントローラの設定】
 FUTABA を選ぶのをお忘れなく。
キャリブレーションを実施して、RF8 Edit Profile 画面で、
Enable Software Radio Mixes と Enable Software Radio Dual Rates and Expo のチェックを外す。
(送信機側でスロットルカーブ、ピッチカーブ、D/R 、EXPO を使う場合)
以上で使えるようになりました。

Bluetooth などと違って、2.4G で接続しているので遅延もなく快適です。
ケーブルが付いていないと、すごく自由だ、と感じました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

両方比べてみた [シルフィードE12-755]

IMG_4409.jpeg
テールを39mmほどカットしました。
短くするだけなら、ベルトの購入だけで済みます。パイプとラダーロッドはカットするだけ。
多少アバウトでも、ベルトをぎゅっと張る時に調整できます。
ローターの回転を上げると揺れる癖があるので、テールを別機のものに取り替え、ヘッドも取り替え、さらにテールパイプも短くしてみましたが、あまり変わりません。変えていないのはメインシャフトぐらい。
回転をぐっと落とすと治ります。この揺れはジャイロの調整ぐらいだとダメみたいです。
730のローターも試してみたいので、それで変わらなかったら回転を落としたまま飛ばすしかないようです。
私にはそれでも良いですが。一般的なシルフィードの調整とは大夫違うような。

IMG_4410.jpeg
3ローターの URUKAY の方はどの回転数でも揺れなくなりました。

比べたフィーリングではシルフィードの方が飛ばしやすそうな...。骨の機体の方がホバリングの時になんとなく分かり易いというのもあるのですが。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

テールを短く [シルフィードE12]

IMG_4404.jpeg
テールを短くするため(755)の部品として。
サーボホーンはセレーション対策のため。
トリムを合わせるのに出来るだけサブトリムを使わず...とのことなのでセンターを調整できるホーンにしました。フタバ用のインナーはアルミのままなのですが(JR用は樹脂加工)大丈夫なのかな。

ベルトはありましたが、ラダーコントロール(パイプのやつ)ロッドは品切れでした。今、付いているカーボンロッドを切ることにします。
また、テールパイプ(テールブーム)も755用のは売っていなくて、800用のを切るみたいです。
これは、エナジーパワーさんの商品の中にサイズが書いてありました。
800(937.5mm)→755(898.5mm)
800のサイズで飛ばしている人はベルトを買うだけでなんとか間に合います。

現在、ローターのサイズが740又は、750なので、テールだけヒョイと長くて変な感じでした。




共通テーマ:趣味・カルチャー

WSC-1 [シミュレータ]

IMG_4417.jpeg
(到着したので写真を置き換えました。製品紹介写真っぽく撮っています。)
Realfligth8 以降で使える、無線のアダプターが出ていたので、RCアドバイザーチャンプさんにオーダーしました。
S-FHSS に対応している送信機なら使用できるそうです。Realflight9.5 には付属します。
(送信機型のUSB装置は付属しないようです。)

最近、Realflight を使うことが多いのです。F3C で機体が裏側になったときに姿勢が崩れても慌てないように練習しています。



共通テーマ:趣味・カルチャー