SSブログ

ダンパーゴムの交換 [シルフィードE12-755]

IMG_4526.jpeg
ダンパーゴム届きました。

IMG_4527.jpeg
シルフィード( SYE12 の FORZA 700 ヘッド)のもの(左)と比べて形状は同じ、外径は0.05mmほど実測で大きめ(シルフィードの方が消耗していると考えられる)でした。

IMG_4528.jpeg
取り付けた感じは、新品のシルフィードのものに交換したかのよう。ローターハウジングとグリップの間の隙間が無くなりました。
最低でも1年に1回くらいは交換した方が良いでしょうねえ。ゴム系は。
検証は、SYE12-EX (800型)の方でやってみる予定です。HF3C ヘッド外すの面倒なので。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

我慢できなくて HF3C ヘッド [シルフィードE12-755]

IMG_4525.jpeg
スピンドルのダンパーゴム、そろそろ到着の予定ですが、待ちきれなかったので URUKAY の HF3C ヘッドに換装してみました。
スワッシュプレートのリンクボールのみ FORZA 700 ヘッドのもので、上の方はそのままです。
ラディアスアームが若干下がっているのが気になるところですが、メインローターホルダーにつながるリンクロッドを伸ばして合わせました。(6度分くらい)

ヘッドの揺れ具合はローターの回転数見合いです。1350rpmまで上げたところで揺れが出なくなりました。これ未満だと、舵を切った時に揺れが出ました。
HeadResp はエレベーターのみ3にしてあります。(あんまり関係無さそう。)

ローターのスピンアップ時や停止時に機体が暴れる現象は少なくなったような気がします。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

テールローターホルダー [シルフィードE12-755]

IMG_4524.jpeg
テールのボヨンボヨンが止まらないので、スピンドルシャフトのダンパーを交換する前に、テールローターホルダーを大丈夫そうなものに交換してみました。これは AIRSKIPPER E8 についていたものです。
結果は変わらず。テールはシャフトも交換してあるので、犯人はテール付近では無さそうです。

GOBLIN URUKAY の方は気温の上昇とともにテールが動かなくなったので、バッテリーの状態かなと思っていたんですが(暖かくなるとバッテリーの性能も良くなるので)、どうもスピンドルシャフトのダンパーが原因のように思えてきました。
暖かくなるとダンパーゴムが柔らかくなるので。
GOBLIN URUKAY の方がダンパーゴムは新しく、そして一番柔らかいタイプを付けているので、気温の上昇につれて改善されてきたのでは無いかと。
SYE12-755 の方は結構古いのでへたっているのかも。

ヘッド付近が周期的に振動するのは、HeadResp で吸収できますが、このボヨンボヨンとした振動は吸収できないので、いろいろ交換して最後に残ったダンパーゴムが怪しいと見ています。

ところで、SYE12 の部品は一店舗体制なので、無いことが良くあります。ダンパーゴムは以前、FORZA 700 の方に掲載されていたのですがありません。品切れ中なのでしょう(一覧にもない)
なんとなく似た設計の PRO DRONE の方のヘッドのダンパーゴムを取り寄せ中です。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

モーター停止 [T-REX 470LM]

IMG_4515.jpeg
離陸のためにスティックを上げると、ローターがシュルシュルと止まってしまいました。
BEC 有効で舵は動きますが、アンプはピッピッピッと音を立ててました。アンプの故障かと思いましたが、受信機に接続するコネクタの差し込み不足でした。
試運転開始の時に、舵の方向などは再確認しますが、モーターは正しい方向に回転するかだけを見ていたので油断しました。
最近、故障続きでもあったので。
もし、Hobbywing 60A が壊れたら、ALIGN 純正の RCE-BL50X で、ガバナー設定をやってみようかな..うまく動くかな。などと思っています。T-REX 470LM をキット単体で買っても、アンプとモーターは付いてくるので。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

PLATINUM 80A にしました [アンプ]

IMG_4496.jpeg
GOBLIN 570 用に(こちらも HobbyWing のアンプは壊れていたので)、PLATINUM 80A を調達しました。

IMG_4497.jpeg
結構薄型で搭載は楽でした。
前のよりもローターの回転(一番最初のまわりだしのところ)はソフトになっていて、テールが振られることはありませんでした。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

FLYFUN 80A というアンプ [アンプ]

IMG_4477.jpeg
HobbyWingの安い方のアンプ買ってみました。
80A にしたのは、スローフライトだから十分だと思ったので。
ガバナーはついていません。

IMG_4478.jpeg
FLYFUN 40A で経験したので、スロースタートを一番遅くしても、ローターの回り始めは早めだということは経験してました。
ですが、設定しても( Very Soft. )、ものすごい勢いで回転し始めます。
一応、販売店に連絡して交換してもらって(今回は連絡したあくる日に交換品が届いた)、色々設定を変更してみたのですが変化ありません。
確かに以前の FLYFUN と違って、何秒かけて回転が立ち上がるとか記述がなくて、DUCTFUN や大型機用だと書いてあります。( Nomal と Very Soft と何の違いもありませんが)
2個続けてなので、全品この調子でファームウェアが作られているのではないかと思い、販売元に調査を依頼しています。
結果はそのうち。(待ちきれないので PLATINUM の方を調達)

P.S.
販売元から連絡がありまして、この状態が正しいのだそうです。
もしかして、回りだしはヒューンとあっという間だが、最高回転になるまでに違いが出るのかもと思いましたが、バッテリーコネクターを外してしまった(再利用のため)ので検証していません。
ということで、ヘリには使えないということがわかりました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

テールからドスンと [FORZA 450]

IMG_4494.jpeg
3セルのバッテリーは順番にナンバーを振ってあって、順に充電と使用を繰り返して均等に使っているのですが、前日どこまで使ったか記憶があやふやになってたようで、背面フライト中にバッテリーが尽きました。
運悪く、背面練習用にアイドルアップ2でエレベーターの効きを弱くしたモードを設定して使っていたので、戻り切らず機種が上を向いた(背面対面からダウンで戻した)ところでモーターストップ、テールから落ちました。

その時にテールパイプが機種寄りに押し込まれたかたちになったので、テールローターが空回りし大きな被害はありませんでした。(砂埃だらけにはなりましたが)

当日はもう一機残念なことになりました。それは別途。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー