SSブログ
ローターヘッド ブログトップ

HF3C ヘッド その3 [ローターヘッド]

IMG_2980.jpg
スワッシュプレートです。
バーレスのヘッドとしては一般的になった構造です。

IMG_2982.jpg
最初にベアリングを取り付けた、ラジアスアームの部品を組み立てます。

IMG_2983.jpg
マニュアルの図ではわかりずらいのですが、このように。
細い方のキャップボルトで。

IMG_2984.jpg
センターハブに取り付ける時には、マイクロワッシャーを忘れずに。

IMG_2985.jpg
センターハブに取り付けた状態。

IMG_2987.jpg
リンケージロッドです。

IMG_2988.jpg
ターンバックル方式です。
最初組み立てた時に片方がなかなか入らず、握力もなくなってきたので、3枚ローターの方のロッドを外して取り付けようかと考えました。

よく見るとネジ方向が反対。
ターンバックルですので、両側同じ方向に回すのでした。

両方を同じ方向に回し、締めたり、緩めたりで長さを説明書通り( 68mm )に揃えます。

IMG_2989.jpg
最後に機体に取り付けました。
今回は GOBLIN ですが、シルフィードに取り付ける場合は、スワッシュのリンクボールをシルフィードのものに交換するか、スワッシュに取り付けるボールリンクをシルフィードのものに交換する必要があります。
そちらの方は来週やって見る予定です。

Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HF3C ヘッド その2 [ローターヘッド]

IMG_2970.jpg
メインブレードグリップです。
いつも感じますが、取付時の合わせ目がきつきつです。

IMG_2971.jpg
グリップのネジ類。

IMG_2972.jpg
グリップアームのねじ止めは内側からというのが GOBLIN の特徴です。

IMG_2973.jpg
アームを取り付けたところ。
ベアリングはロックされていそうです。(叩いてみました。)

IMG_2974.jpg
リンクボールを付けたところ。

IMG_2976.jpg
グリップアームのベアリング類。

IMG_2978.jpg
こういう順に取り付けます。
センターアーム側から、
1mm ワッシャー、0.2mm ワッシャー、グリップアーム、スラストベアリング内側(内径大)、スラストベアリング中央、スラストベアリング外側、1mm ワッシャー、ベアリング、1.5mm 小径ワッシャー、キャップスクリュー です。
0.2mm ワッシャーは複数付属するので、ヘッドのガタの具合を見ながら追加します。(今回は1枚)

IMG_2979.jpg
ワッシャー、ベアリングの入れる順を間違えないようにします。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HF3C ヘッド その1 [ローターヘッド]

写真多いので3回に分けます。

IMG_2961.jpg
内容物、箱の大きさの割に内容は少ないです。

IMG_2962.jpg
ボールリンク部分の袋。

IMG_2963.jpg
ボールリンクは樹脂製なのでパチンとベアリングをはめるだけです。
細めのカラー内蔵です。

IMG_2964.jpg
ラジアスアーム。
こちらは金属製です。

IMG_2965.jpg
ベアリングはロックします。

IMG_2966.jpg
ダンパーです。2017年選手権仕様で90度の緑。

IMG_2967.jpg
センターハブはこのような雰囲気で入っています。

IMG_2968.jpg
ダンパーを入れる時は、スピンドルシャフトを入れずにやります。

IMG_2969.jpg
スピンドルシャフトを差し込んだところ。
シャフトについている油分はすぐに揮発してしまって、入れたらずらせなくなってしまうのでグリスは塗っておきます。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HF3C ローターヘッド [ローターヘッド]

IMG_2990.jpg
写真変更しました。

もう、シルフィードにも GOBLIN にも使われている方が多いですが、シルフィードのホバリングでブルブルが無くなるか、GOBLIN で上空の飛びが変わるか検証してみたいと思います。

3枚と2枚ローターでは違いはどんなものなんでしょうか。
届くのは明日、フライトは週末の予定です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
ローターヘッド ブログトップ