SSブログ

小型オンリーかな [FORZA 450]

IMG_4574.jpeg
今日は、珍しく無風でした。

大型機で上空を十分に飛行できるエリアは全国的にも多くないと思いますが、ここもほぼ皆無の状態です。(大きな鳥が頭上を頻繁に通過する場所はありますが。鳥との共存で課題があります。)

550 クラスでもちょっとアレなのですが、その辺りまででフライトを組み立てる必要があります。
いつか解決する...という問題でも無いので自分から合わせていくしか無いのだと思います。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

QUEST BLS4025-1250 [モーター]

IMG_4558.jpeg
QUEST さんのモーターです。1250Kv 550 クラス用。

IMG_4559.jpeg
シャフト側です。Cクリップでは無く、ストッパーで固定してあるので、ベアリング交換がやりやすそうです。

IMG_4560.jpeg
固定ネジは、このクラスとしては小さめの M3 サイズ。

IMG_4561.jpeg
GOBLIN 570 のモーターマウントは、M3 ネジにも対応しているので大丈夫そうです。

IMG_4562.jpeg
モーターマウントの仕様が皿ネジのため、ステンレスのものしかありませんでした。
M3 の部分は、M4 よりもネジと接触する面積が少ないので、ちょっと多めにロック剤を入れて固定しました。

IMG_4563.jpeg
回り始めもスムーズで、回転中の音も静かです。(新品だから?)
前回、モーターを購入した時にこちらに気付かなかったのが残念です。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ローターの固定 [スーパーグレイシーEX]

IMG_4543.jpeg
メインローターを固定する時は、ちょっと固め。
手では動きますが、スワッシュを傾けてもローターが動いていかないくらい。
緩い状態だと、ローターが回転を停止する間際に片寄って、機体が暴れます。
シルフィードはフレームの剛性がちょっと弱いので、片寄りやすいのだと思います。
URUKAY だと大丈夫なのですが。

テールローターは緩めでも良いのですが、ローターの根本がローターホルダーの角に当たって凹み易いので、カタンとなってしまわない程度に締めています。きつめに締めちゃうと、スプールアップ時にテールが縦揺れする場合があります。

それとは別に、アンプに KOSMIK を使っていても、サッとスロットルをあげるとスプールアップ時にテールがコツンコツンと地面を突きます。なので、少しスティックを上げて、少し回ってからホバリング回転位置にもっていきます。
(スプールアップ時間を少し伸ばせば良いのかもしれませんが。)



“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ほぼ完了 [スーパーグレイシーEX]

IMG_4540.jpeg
ボディを搭載するため、テールは800サイズで調整しました。

1375rpmで揺れは止まりました。
ロータースピンアップ時の全体の揺れや、フルボディがぶるぶると振動していたのも少なくなりました。
色々交換して、最後にダンパーゴムを交換したのが大きかったようです。

スーパーグレイシーは、GOBLIN などと比べてボディが薄いので振動しやすいのです。
GOBLIN は、テールを手で握ってぶら下げても大丈夫なくらい強度があります。(重いけど)

蛇足ですが、フルボディをつけるとテールが停止する時にすっと自然に止まる感じがするのは気のせい?


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー