SSブログ
モーター ブログトップ
前の10件 | -

FUTABA FMH-5355 KV520 飛ばしてみて [モーター]

IMG_7823.jpeg
インパクションE12 でフライトしてみました。
ホバリングではわからないので、水平飛行とストールターン。
勢いに乗ってる時じゃなくて、ターンする時に機速が死んでいる場合は少し姿勢が乱れていたりしたのですが、そのままの姿勢で回ってくれるようになりました。ローターの回転落ちが少ないのかもしれません。
データとっていなかったので比較してみたいですね。
(ちょっと前のモーターに戻したりするのは面倒ですが)


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

FUTABA FMH-5355 KV520 [モーター]

IMG_7765.jpeg
頼んでいたモーター届きました。
双葉電子工業の FMH-5355 KV520 です。SCORPION で言うと HKIV-4035 520KV あたりだと思います。そろそろ性能の良さそうなモーターをと思っていたところに発売されたのでこちらにしました。
HKIV-4025 を思わせるサイズです。

IMG_7767.jpeg
TB70 のモーターと比べると随分小さい。

IMG_7768.jpeg
裏側。

IMG_7769.jpeg
インパクション用かと思わせる配色です。(黒と金)

IMG_7766.jpeg
コネクターは想定外の 5.5mm 最近このサイズがトレンドなのでしょうか。
以前は 4mm くらいだったのに。

IMG_7771.jpeg
Dカットの範囲が広いのでインパクションにはシャフト無加工で付きます。
このモーターの性能を語れるほど腕は無いのですが、明日天気が良かったら試してみます。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

モーターをマウントから外す時 [モーター]

IMG_7449.jpeg
特に皿ネジの時に六角レンチの穴が舐めてしまったということはありませんか。
大事なのは、六角レンチを押し当てる力ではなくて、六角レンチを確実に回転するようにすることだと思います。
トルクが確実にかかるようにしておけば、結構カチッと音がしてネジが回ります。
あんまりロック剤を大量につけない方が良さそうですね。

六角レンチの穴が舐めてしまった場合は、ロック剤を焼き切る必要があります。
ハンダゴテを当てる時は、ネジの方にフラックスをつけて、溶かしたハンダをネジに密着させると熱がネジに馴染んでロック剤が良く溶けます。(良く焼けます)



共通テーマ:趣味・カルチャー

JRPROPO NHM-45-10P [モーター]

IMG_6458.jpeg
12セルのモーター調達しました。FORZA 700の純正モーターです。
本来なら SCORPION HKIV4035-520Kv なんですが、インパクションE12 以外に使います。

IMG_6457D.jpeg
ショップの写真より品質感ありました。
写真では、缶の部分がつるピカに見えましたが、細かな溝加工がされています。

IMG_6459D.jpeg
シャフトも長めでGOBLIN RAWをはじめとした新シリーズにも問題無し。
シャフトは6mm、DカットはFORZA専用の位置に。
取り付け穴は外側のM4サイズ。

サイズ思ったより大きめでした。RAW 700 PIUMAにはオーバーサイズかな?


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

BLS4035-520KV E12用モーター [モーター]

IMG_4632.jpeg
QUEST の E12 用モーターです。
GOBLIN 770 に取り付ける予定でしたが、モーター缶の全高が高いのでキャノピーには収まらず、シャフトが短いのでピニオンベアリングに届きませんでした。
代わりに、シルフィードE12-755 に取り付け、そこから SCORPION(HKIII-4035-560)を持って来ました。シルフィードは、ピニオン上部にベアリングが固定されているので、シャフトが短くても大丈夫です。

最近の750クラスは、700用のモーターが主流のようです。
私もアンダーパワーでフライトしているので、この2つのモーターのクラスで足りています。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

QUEST BLS4025-1250 [モーター]

IMG_4558.jpeg
QUEST さんのモーターです。1250Kv 550 クラス用。

IMG_4559.jpeg
シャフト側です。Cクリップでは無く、ストッパーで固定してあるので、ベアリング交換がやりやすそうです。

IMG_4560.jpeg
固定ネジは、このクラスとしては小さめの M3 サイズ。

IMG_4561.jpeg
GOBLIN 570 のモーターマウントは、M3 ネジにも対応しているので大丈夫そうです。

IMG_4562.jpeg
モーターマウントの仕様が皿ネジのため、ステンレスのものしかありませんでした。
M3 の部分は、M4 よりもネジと接触する面積が少ないので、ちょっと多めにロック剤を入れて固定しました。

IMG_4563.jpeg
回り始めもスムーズで、回転中の音も静かです。(新品だから?)
前回、モーターを購入した時にこちらに気付かなかったのが残念です。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

モーターをまた交換 [モーター]

IMG_3420.jpg
T-REX 470L は、GOBLIN 380 との飛ばし比べのために470クラスのモーターに戻していましたが、1機だと冷却が大変なので、もう1機450クラスと手当して交代に飛ばそうと思っています。
T-REX 470 → ローターサイズ380mm (470はモーターのサイズと思われる)
GOBLIN 380 → ローターサイズ380mm

IMG_3421.jpg
460MXは、T-REX450L に搭載されているモーターであり、3セル用(1,800KV)と6セル用(3,200KV)があり、本モーターは3セル用です。

明日から、来週前半くらいは雨でダメそうなので、ぼちぼち準備しておこうと思います。
あんなに暑かったのに...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小型を装着 [モーター]

IMG_3033.jpg
届いたもの、SUPRA X は、以前オスメスセットで買ったので中身のコネクターはいっぱいあった(アンプ側のプラスチックコネクターも余った)のですが、外側のプラスチックコネクターをリサイクルしている間に不足してしまいました。
P.S.コネクターを繋いで(半田付け)みたのですが、外側のプラスチックと合わないのです。
6mmコネクターはこれしか置いてなかったのですけどね。紛らわしい。

IMG_3034.jpg
今日の本論はこちら。
ALIGN 460MX モーターです。輸入です。

IMG_3036.jpg
470MX モーターと比べて一回り小さい感じ。

IMG_3037.jpg
マウントには、内側の取り付け穴を使います。

IMG_3038.jpg
リード線が短いので、ケーブルの取り回しがちょっと変わりました。
問題は重心位置でしょうか。重りがわりにもう一本バッテリーを搭載するのもどうかと思うので、テールヘビーですが様子見でフライトしてみます。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HK-4530-540 シャフトの交換 [モーター]

SCORPION モーターの分解、組み立てについてはあまり詳しい話は見つからなかったので掲載しておきます。
組み立ての話しですが、逆に読んでいただければ分解にも応用できるかと思います。

IMG_2934.jpg
シャフト購入しました。シムワッシャー、C形止め輪(スナップリング)も購入しましたが、シャフトに付属するもので間に合いました。HK-45 という 45XX シリーズ用のシャフトです。
長さが色々あるみたいで、オリジナルのモーターに組み込んであるものは、太さ 6mm 、長さ(出てる部分)27mm というものです。
太さ 8mm のものを購入すると GOBLIN シリーズにはスペーサーを使わずにピニオンが付けられるので具合良さそうですが、シルフィードにも使うので同じサイズにしました。
GOBLIN キットに付属のピニオンは 8mm に 6mm スペーサーが付属していますが、別売りで 6mm モーターシャフト用のもありました。

IMG_2935.jpg
モーターの缶(磁石のついた)の方にシャフトを取り付けます。芋ネジとシャフトの切り欠きを合わせて差し込みます。
途中まではスルスル入りますが、後半は多少たたかないと入りませんでした。

IMG_2945.jpg
モーターシャフトはシムワッシャー1枚分くらいはみ出させますが、これではちょっと難しいので、

IMG_2948.jpg
1mm くらい出しておきます。

IMG_2949.jpg
シムワッシャー(薄い歪んだ輪っか)を入れます。

IMG_2950.jpg
厚手のワッシャーを付けた丸ねじでねじ込みます。

IMG_2936.jpg
私はその後叩き込みました。
最初からシムワッシャー一枚ぶん出しておいて取り付けるのでももちろん構いません。シムワッシャーをセンターに持って来てあれば。

SCORPION のモーターには、4530 シリーズのようにネジが付くタイプとつかないタイプもあります。

IMG_2951.jpg
シャフトにもシムワッシャーを入れます。2〜3枚くらいで調整します。

IMG_2937.jpg
内側の缶にベアリングを入れます。

IMG_2938.jpg
ベアリングは抜け落ちたりしない構造になっているため、空回りしない程度にロック剤を使用します。

IMG_2939.jpg
マウント側のベアリングの様子。

IMG_2940.jpg
シャフトを通します。
(磁石の力で強力に引っ張られます。)

IMG_2941.jpg
シムワッシャーを一枚入れて、

IMG_2942.jpg
C形止め輪(スナップリング)を上から入れます。(横からでないところがミソ)

IMG_2943.jpg
親指と人差し指で上から押さえながら、器具で輪を広げてパチンと入れます。
SCORPION のモーターは、スナップリング付近に多少の遊びがあります。
(外缶と内缶が多少ずれて動きます。)
どのくらいの遊びかは、分解する前に把握しておいたほうが良いと思います。
最後にシャフトのイモネジを3個止めて終わりです。

IMG_2944.jpg
C形止め輪(スナップリング)を広げるのは、専用工具(スナップリング外し)があれば便利ですが、私はユニバーサルリンク外しを使いました。ちょっとコツが必要です。広げなくちゃいけないので。
先の方をスナップリングに上手くかけて広げます。
取り付ける時は広げながら指でスナップリングを押さえます。
逆に外す時は、両手でユニバーサルリンク外しを持って、スナップリングを広げながら上に寄せると外れます。
慣れると、スナップリングをダメにしなくても外せるようになります。


Flickr_.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HK-4530-540 分解 [モーター]

IMG_2905.jpg
モーター分解できました。
使った工具はカナヅチです。
手前にあるベアリングがシャフトに張り付いていて取れませんでした。
通常はC形止め輪(スナップリング)を外すとすっと抜けるみたいです。
こうならないうちに早めにベアリング交換をしましょう。

今回は、ベアリングが焼き付いてシャフトを道連れにしてしまったので、シャフトとシムセットをオーダーしました。
シャフトは大丈夫そうでしたが、ベアリング部分が傷ついていたので、偏心状態で回転するといけないので交換します。
ベアリングの方は、GOBLIN 570 の修理に使ったものがサイズぴったりだったのでそれを使います。
ABEC5 なのがちょっと気がかりですが、ちょくちょく様子を見ます。

SCORPION は国内総代理店がやめてしまったので、あまりパーツが揃わず、製造元の直販サイトからの購入です。輸送費を節約したのでしばらく時間がかかると思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - モーター ブログトップ