SSブログ

ヘッド交換 [FORZA 450]

IMG_3798.jpg
先日のフライトでヘッドが振動していたので、T-REX 470L のヘッドを取り付けてみました。
そのままでも、もともと楽な機体でしたが、完全を目指した方が良いと思って、よりしっかりとしたヘッドに交換しました。予備機のヘッドもちょっと心許ない状態ですね。

そのまま加工なしに交換できます。スワッシュの位置が若干上(3度くらいか)になるので、設定をコピーしてピッチカーブで調整してあります。
具合が良かったら、リンケージロッドの方を修正する予定です。

テールはパイプの径がほんの少し違うのですが、それを何とかすれば使えるかもしれません。メインギヤが60、テールプーリーが14に対して、T-REX 470L は、56の15です。リンケージロッドもだいたい同じ寸法です。
こちらは、振動が無いので予備パーツとするか、状態を見極めて様子見です。


“google.png"

テストフライト [FORZA 450]

IMG_3797.jpg
テストフライト行ってきました。
やっぱり小さくて軽いため、軽々とフライト。
敏感なため、打ちミスには要注意です。

特に始動の時にヘッドが揺れます。
このメーカーの機体は、E6-550 も、シルフィードも始動時にヘッドが振動します。
フレームが強度不足だと思います。
シルフィードなど、トップクラスの人が組み立て調整すれば振動はないのかもしれませんが。
GOBLIN や、T-REX には無いだけに気になります。

何度か落ちているので、スピンドルやローターホルダーを交換すれば治るでしょうか。
余ってる、フレームを2重にして強度を増して見ましょうか。
T-REX 470L の頑丈なヘッドセット着けられないかな?

(振動はメインローターのせいだと言うことで落ち着きました。)

“google_.png"

一機分 [FORZA 450]

IMG_3793.jpg
FORZA 450 のバラした部品から一機組み立てました。
小さければ丁度良いということで。

ダメだったところの部品を避けて、新品部品を出さなくてもよかったのですが、もう一機の部品は予備にならないものもあります。

HobbyWing 40A はサイドです。

IMG_3794-b92b5.jpg
受信機はジャイロの位置に置いてみました。ケーブルの取り回しが実はちょっと面倒くさくなっています。

受信機のリンクに手間取りました。実はリンクされていなかったのではなく、送信機から電波が出ていませんでした。シミュレーター用にトレーナーモードにしてあったようで、設定を変えても再起動しないと電波が出ないのでした。

また、ジャイロは設定データを戻しただけだったのですが、リバース設定がいろいろ逆でした。
これも、シミュレーター用に送信機側を変更してあったのだと思います。


“google.png"

安定 [T-REX 550X]

IMG_3792.jpg
T-REX 550X に変えて行ってきました。

ホバリングから 450 クラスとは別格の安定感。背面飛行でも止まっています。
ただ、操作ミスをした時の影響度は 450 とは格段に大きいので、飛行場専用でしょう。

今日は、ホバリングの安定感を生かして、大型機のように正演技系の練習をしました。
しかし、最近の T-REX は良く安定していますね。


↓ほぼ元画像はこちら
“google.png"

回転アップしてみました [T-REX 470LM]

IMG_3788.jpg
昨日の状態から10%ほど回転を上げて見ました。動力的にはこれで十分でした。

機体の動きは良くなりました。追従性はイマイチかな。やはり少し重いようで。
あまり低空には下ろせない感じです。

飛行場所の関係(暑いので)で背面練習しかすることが無いのですが、どうしようかというところです。
550X かな。


“google_.png"

今日は調整 [T-REX 470LM]

写真がありません。

今日は、設定をしなおしてから朝一にフライトに。

ピッチが上も下も足りない状態でかなり増しました。
それとスロットルスティックの上下動に機体が着いてこない感じ。
450 クラス(機体は 470 )だと、こんなもんかなあと4フライトほど背面練習をしました。
風が強めだったのでそれで撤収しましたが、少し考えて見ると、モーターのパワー(電流という意味)が足りないのではないかと思い直しました。

5分フライトで50%弱の使用率ですから、もう少しスロットルカーブを上げても大丈夫だと思います。

それで上下の追従性や上昇力が増したら、ピッチは少し減らして見ようかと思います。

フライト行ってきました [T-REX 470LM]

IMG_3786.jpg
最終的な仕様は、HobbyWing PLATINUM 40A となりました。ガバナー付きのライトウエイトです。
小型なので、機首に小さく収まります。
ケーブルの取り回し(バッテリーのケーブルが長いので)を考えて、前後逆に取り付けて見ました。

6セルに比べて、スロットルカーブを15%ほど上げています。(アンプが変わったのでそのままパワー増ではないですが)

ピッチがかなり足りない感じだったので、上下とも増してフライトしました。
家に帰って調整し直しです。


Flickr_.png

再び3セル化 [T-REX 470LM]

IMG_3784.jpg
FORZA 450 をそのまま復旧させるのはちょっと面倒だったので、以前行った T-REX 470LM の3セル化を再び実行しました。

IMG_3785-5c016.jpg
モーターは、3,200Kv の以前使ったもの、ギヤ比は良くわからなかったのですが、3セル化の時の写真を見ると、歯数11のピニオン( 470M モーターのもの)そのままでした。
消費電流は少なくなるので、40A のHobbyWing のものを付けました。
しばらく離れている間に、FORZA 450 もキットが再販され(ショップ来店では販売していたんでしょうが)、T-REX 470LM の方が価格は少し安価ですね。
各部品もしっかり強度がありますし。
FORZA 450 はそんなにしっかりしていないですが、安定感は良いです。


Google_.png