SSブログ

バッテリー [T-REX 470LM]

IMG_4359.jpeg
もう少しフライト時間を増やそうと思って、バッテリー2セット追加しました。
もともとあった、3Sを2本直列に。
並列ではないので、内部抵抗値の近そうなのを選んでまとめました。

並列だと、同じロットで充電履歴を同じにしておかないといけないとか。
まあ、一つのバッテリーの中でも個体差があるので、どのくらい厳密に管理しなければいけないかはちょっとわかりませんが。

残念ながら今日は雪と雨でした。



共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプは元どおり [T-REX 470LM]

IMG_4343.jpeg
T-REX 470LM のアンプ RCE-BL50X に戻しました。
ちょっとサイズが大きいですが、キット付属なのでそのまま収まりました。

ラダーサーボ以外はこれでオリジナルのまま(ちょっとコネクターのサイズは変えましたが)。
PLATINUM 60A の方を GOBLIN380 に移したらしばらくは様子見です。
もう一個 60A 調達しようかと思いましたが節約しました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ラダーサーボ交換後 [T-REX 470LM]

IMG_4340.jpeg
ラダーサーボ交換した効果を確認に行ってきました。
結論から言うとあまり変わらなかったような。
感度 55% だから少し上がったのかも。

ALIGN のテールの機構は精度が上がっていて、ガタも無い(その代わりネジの締め方がデリケートになりましたが)のですが、やっぱり小型機なので、そこは大型機とは振動の元ネタに対する大きさも小さいしやむを得ないとは思います。

サーボもちょっと古い型だし。

とは言え飛ばしやすくはなりました。
せっかくのところ、またアンプは元( RCE-BL50X )に戻してみるのでした。
サーボと一度にやるとどっちがどの影響を及ぼしてるか分からないので。


“google.png"


共通テーマ:趣味・カルチャー

アンプのコネクター交換 [T-REX 470LM]

IMG_4325.jpeg
調整が終わってからですが、T-REX 470LM のアンプをキット付属のものに変更します。
ミニサイズのコネクターが付いているので、標準(私の小型機の)のものに交換しておきます。
換装する場合の移植性を高めるためです。
皮膜(ヒシチューブ)は、カッターで軽く切り込みを入れ、金属部分(コネクター)のエッジで切断しておけば軽く剥がせます。

IMG_4326.jpeg
最近、バラで適当なサイズのものが見当たらないため、HYPERION の 3.5mm サイズを使っています。
(ロビンさんで入手)

IMG_4331.jpeg
半田付けしてヒシチューブで覆ったところ。
ヒシチューブの処理は熱湯処理です。

IMG_4335.jpeg
半田ゴテは温度を一定に保てるタイプを使用しています。
随分と楽になりました。
小型機ならまだ良いですが、大型機のコネクターになると長時間高温で熱していていると半田が脆くなってしまい根本から取れたことがありました。
これだと、熱くなりすぎないので便利です。

IMG_4336.jpeg
今回、T-REX 470LM のラダーサーボを DS3500G に交換したので、BEC の電圧を5Vに変更しておきます。アンプ( RCE-BL50X )の設定は、ここ を参考にしてください。
モーターが動き出すと心配だと思う人はモーターを固定してください。
(モーターを取り付けないと設定用の音がしないため、モーターの接続は必要です。)


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー