SSブログ

モーター [インパクションE12-775]

IMG_6307D.jpeg
モーターです。530Kvですがそのまま様子を見ます。
シャフトの真ん中あたりにDカットが必要です。

IMG_6308D.jpeg
プーリーは標準のもの、上空でプーリーの違いを認識できるほど腕がありませんので、慣れてから考えたいと思います。
セットスクリューは二つ。

IMG_6309D.jpeg
プーリーはマウントから5mmの指定です。ネジの部分からは7.9mmでした。
ベルトの位置関係から1〜2mm高くても大丈夫のようです。低いのはNG。

IMG_6310D.jpeg
この状態でバッテリー搭載やESC配線のシミュレートをしてみましたが、KOSMIKだとケーブルを横出しにした方が良さそうです。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ロワーフレームその2 [インパクションE12-775]

IMG_6279D.jpeg
ロワーフレームです。2枚重ねなので左右はありますが、同じ形状です。

IMG_6280D.jpeg
裏側(内側)です。

IMG_6294D.jpeg
ロワーフレームに取り付けるスキッド、バッテリーフレーム止めです。

IMG_6295D.jpeg
樹脂部品ですので、ネジ切りはありません。しっかり保持できるM3のキャップボルトでネジ切りをしています。(このあたりはプロフェッショナル仕様というか)

IMG_6297D.jpeg
取り付けた状態。

IMG_6298D.jpeg
バッテリー止めは左側(テールから見て)の方は普通に締めると、ちょっと前よりになります。
(締め付けトルクの関係もあるかな)
右側はまっすぐになるのですが。
E12-787 で前側よりになると上手く引っかからないという話もあったので、バッテリーを装着して確認することにしました。(この後の工程で)
結果、この状態の方がカチッと締まるようで、まっすぐだと入り切らない状態でした。
バッテリーは十分保持できそうな構造ですが、シルフィードのようにレールに乗せて入れる方式では無いので、上空フライトの時はマジックテープで固定するかもしれません。

IMG_6300D.jpeg
ロワーフレーム固定用のスペーサーです。

IMG_6301D.jpeg
固定したところ、斜め上から。

IMG_6302D.jpeg
中央下から。

IMG_6303D.jpeg
後方上から。

IMG_6304D.jpeg
メカプレートです。私の場合はESCマウントかな。

IMG_6305D.jpeg
ジャイロマウント。

IMG_6306D.jpeg
ESCマウントです。FUTABA(HOBBYWING)の130Aをつける時は、横にするみたいですが、KOSMIKだと、横だとサーボにケーブルが干渉しますし、縦だとジャイロ付近に。
ということで多分受信機用予備バッテリーマウントになると思います。

IMG_6312D.jpeg
スキッドプレートとダンパーです。
ダンパーは付属するのですね、ボディに入れる時も使うのかな?

IMG_6313D.jpeg
取り付けた状態。

IMG_6314D.jpeg
バッテリーマウントプレートも取り付け状態を確認しました。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

ロワーフレーム [インパクションE12-775]

IMG_6269D.jpeg
メカプレートです。

IMG_6270D.jpeg
シルフィードのものと似た構造。

IMG_6271D.jpeg
裏側です。

IMG_6272D.jpeg
ジャイロプレートです。

IMG_6274D.jpeg
ジャイロ(CGY760,750)固定用の穴がありますが、私はテープで固定すると思います。

IMG_6274D.jpeg
裏側です。

IMG_6276D.jpeg
ESCプレートです。

IMG_6277D.jpeg
構造は先ほどと大体同じ。

IMG_6278D.jpeg
裏側です。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

リンケージ [インパクションE12-775]

IMG_6287D.jpeg
リンケージ用のアーム類です。
ベアリングの無いものはエレベーター用です。

IMG_6288D.jpeg
リンクボールを取り付けます。
一個エレベーター仕様のものが混じってます。正しくは全て同じボールを使います。

IMG_6290D.jpeg
これを2個とエレベーター用を作ります。

IMG_6291D.jpeg
アジャスターを入れてあらかじめ取り付けられているナットに捩じ込むだけです。

IMG_6292D.jpeg
エレベーターアームはシャフトに固定します。取り付け位置に若干幅がありますが、フレーム側に寄せて取り付けてみました。後で様子を見ます。

IMG_6293D.jpeg
取り付けた様子。


“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー

アッパーフレーム [インパクションE12-775]

似たような写真が多いですが、各部の詳細を記録しておきたいと思います。

IMG_6266D.jpeg
ベアリングプレートです。

IMG_6267D.jpeg
ベアリングが内側に来るのですね。

IMG_6268D.jpeg
裏側です。
シルフィードなどは、マストベアリング周辺の強度が十分ではないと思ってますので、プレートにベアリングブロックが固定されるのは強度が高そうです。

IMG_6281D.jpeg
アッパーフレームです。2枚圧着されているようです。

IMG_6282D.jpeg
裏側(内側)。溝が掘ってあるのは何のためでしょうか。軽量化では無いと思います。
圧着する時にジグに固定するための位置合わせの溝なのかもしれません。
今度お会いする機会があったら聞いてみたいと思います。

IMG_6283D.jpeg
先ほどのベアリングプレートに加えて、ベアリングケースとテールブームホルダー(2個同形状)を使います。

IMG_6284D.jpeg
片側を組みつけたところ。テールブームを固定するネジ穴を同方向に揃えています。

IMG_6285D.jpeg
組み上がったところ上側から。

IMG_6286D.jpeg
下側から。


↓解像度の高い写真は下のアイコンから
“google.png"

共通テーマ:趣味・カルチャー