SSブログ

こちらも調整 [T-REX 550X]

IMG_3747.jpg
今日は、兄貴分の T-REX 550X です。
こちらのジャイロはバックアップからコピーしたので設定は大丈夫な気がします。

IMG_3748.jpg
一通り確認してフライトしました。
エルロン、エレベーター系が少し過敏に感じます。
condition #2 になってしまっていたのですが、こちらの方がスワッシュレートが低くて 42 、(condition #1 が 48)。
スワッシュ系のサーボが前回別メーカーだったので、サーボホーンの径が違ったようです。
3Dだったら、このホーンでもスワッシュレートを 50 にするのでしょうね。
スワッシュレートはあまり下げたく無いので、ホーンの穴位置を内側に変えようと思います。
サイクリックピッチは8度を目標に調整し直しです。


↓ほぼ元画像はこちら
Flickr_.png
コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
westフライト

沢山機体手持ち持ってらっしゃるんですね
羨ましいです。
フライトもですけど、自分なりに調整するのもより楽しいなって思って触ってます。
ホバリングとかでも例えば上空飛行中での切り返し時、機体を止めるのって非常に難しいなといつも思います。
DR/EXPが入れば入るほどよりシビアにスティックを入れていかないとってやればやるだけ機体は止まりません…汗。
これって少しでもやり易くする方法とかあるのでしょうか?
フタバ送信機ですが、送信機でするとか、ホバリングピッチとかホバリングスロットルとかいじってみるとか意味があるんでしょうか?
またやる勇気がないレベルでして…苦笑
by westフライト (2019-06-20 17:00) 

nanapome-rc

westフライトさん、こんばんは。
安定させようと思ったら、舵角は小さめに。
上空だったらさらにEXP(JRならプラス)を大きく。
エレベーターは上空だと効かないと危ないのでループができるくらいにはしておきます。
ラダーはストールターンで方向転換するならそこそこ効くように。(高速ピルエットできるような角度では無いです。)

F3Cだとホバリングでは、ほとんど舵が効かない程度のセッティングにしたりします。飛ばし易さより、点数の稼ぎ易さだそうです。

ちなみに、ホバリングピッチやホバリングスロットルはどちらかというと、エンジン機に使うと便利な機能で、電動機ならピッチ設定を変えたほうが良いと思います。
by nanapome-rc (2019-06-20 19:33) 

westフライト

そうなんですね
DR/EXPですね
やっぱりそこになるんですね
状況によってはピッチも出来るだけ寝かせてやるくらい色々試してみないとダメなんですね。

ありがとうございます。
本当に勉強にならります。^_^
by westフライト (2019-06-20 20:49) 

westフライト

こんばんは
毎回すいません。
ちょっと聞いてみたいのですが、700xのジャイロなしをネットで購入して組み立てから全部したんです、どうも反動トルクを拾ってしまうんです。
マイクロビースト プラスですが、手持ちをバージョンアップv5.02にしてましてV5.03にしてませんでした。
470はV4、2なんですが、どうもテールのビシ止めが甘いんですよね、450proもややビシ止めが甘い感じがしてます、V5.03にバージョンアップしてます。
マイクロビーストのパラメーター設定でF項目反動トルクを最初オフにしてましたら450proも700xも反動トルクを拾いがちなんですよねー、470は凄くビシ止めがかかるんですが、バージョン違いでこんな違いがあるものなんですかね?
700を反動トルクスロットルリバースなんで反動トルク逆の強にしてもあまり変わらないんです。
何が原因あるんでしょうか?
ご存知じゃあないです?

また700をV4.2で使ってもイイものでしょうか?

良ければ教えてもらいたく書き込みしました。
by westフライト (2019-06-23 19:24) 

nanapome-rc

westフライトさん、こんばんは。
ちょっと違うかなと思いつつ書いています。
Ver.4系とVer.5系でそこまで変わる感触は無かったです。
(バリバリ3Dをやっていてわずかな止まりも気になる方は別だと思いますが。)
反動トルクというのが、急上昇した時にテールた取られる、という意味でしたら、ラダーサーボかテールの設定か、一番大きいのはスロットルカーブだと思います。
700Xのクラスになると、ホバリングモードでもスロットルカーブは横一線です。(ガバナーもほぼ必須)上昇下降でローター回転数が変わらないようにするのが基本だと思います。

470で標準のサーボだと、テールは止まるが、よく見るとゆらゆら揺れている感じです。これはサーボの限界です。CGY750でいろいろ設定して見ても大して変わりませんでした。

MicroBEASTは、一つ前の機種から大型機 VIBE SG E12 などでもよく使っていました。

パラメタ系のF項目は私は一度も触ったことはありませんが、テールが気になったことはありませんでした。

おっしゃる症状のイメージが少し違うかもしれませんが。想像で書いて見ました。
by nanapome-rc (2019-06-23 20:38) 

westフライト

こんばんは
早速ありがとうございます
反動トルクはノーマルもフライトモードでもホバリング状態からスロットルを急上した瞬時に反動トルク逃げが出てしまうんです。
基本ガバナーなんで取説通りスロットルカーブが一直線にしてます、となるとピッチ?
しかしノーマルからフライトモード全てでなる感じなんでテールの渋さとか考えられますかね?
ハンチングはほとんどなくなって来たからイイかと思ってましたら今度は反動トルクでして…苦笑
ラダーのサーボホーンを一穴内に入れてます、それが影響ってあります?
テールのグリップ周りのピッチスタライター?あの辺りのネジの締め具合とはあまりよくわからないのでしっかり締めてますが、そこらの調整がダメなんですかね。

とりあえずテールもう一度バラしてグリスアップしてみよいかと思ってます。
by westフライト (2019-06-23 22:21) 

nanapome-rc

westフライトさん、こんにちは。
想像ですが、ジャイロのラダー感度が低いということは無いでしょうか。
ハンチングする→感度を下げる→抑えが効かない
ように見えるのです。

気になったのは、テールグリップ周りのネジの締め方ですが、組み立てる前(仮組みの状態)のようにスルスルと動くようになっているでしょうか。
ALIGN のテールは強く締めるとかなり渋くなります。
ハンチングに関わるものとしては、テールロッドがスムーズに動かないことに加えて、テールピッチ関係の渋さも影響がありました。
六角レンチ(L型ではないドライバー型のもの)で、指2〜3本くらいで止まるところまで締める、という感覚でないと渋くなったような記憶があります。(固定はロック剤に頼る)

それから、グリスアップには、付属の粘度の高いものより、CRCなどの方が具合が良いようです。
違っていたらすみません。
by nanapome-rc (2019-06-24 15:39) 

westフライト

ななポメさん
いつもありがとうございます。
本当に助かります、また勉強になります。
今日家に居たので朝からテールを外してみました。
やはり手回しでかなり渋かったです。
CRCやグリスアップをして軽めに締めて後はロック剤で稼いで取り付けしました。
サーボを取り付けてリンケージをはめた状態でも前よりかなりスムーズに回るようにぬりました。
締めすぎだったんだろうと思います。
ピッチアームでしたけ、あそこを締めすぎの様でした。
ジャイロ感動自身は基本的にはハンチング手前まで出来るだけ上げてます。
マイクロビーストのダイヤルゲインもセンターくらいになってますし、送信機の感度を機体を見ながら上げれるまでは上げてます。
あとラダーリンケージ、ラダーサーボホーンを1番外穴に再度やり替えました。
前よりはテールスライダーはかなり良くなってるとは思います。
しかしそれが反動トルクの原因かと言えばまだ飛行してないからわからないです。
しかしメインブレードの回転にテールが負けてるってなると渋さも原因になるのかなとは思ってます。
本当に助かってます。
有り難いです。
広島が梅雨入りするみたいなんでいつフライト出来るかはわかりませんが、とりあえず上げてみようと思ってます。
因みにもし良かったら教えてもらいたいのですが、アンプガバナーのアンプ設定ですが、殆どデフォルトにしてますが、これは変更しておいた方がいい所はあります?
ガバナーの制御スピードとかガバナーもう一つありましたけどあそこらは変えなくても良いですかね?
1番きになったのは再スタートタイムですが、デフォルト1.5秒になってるみたいですが、ノーマルモードとかでスロットルを瞬時下げすぎたらストール状態になりがちなんで再スタートを1秒に短くした方が安全なんじゃあないのかと思ってなやんでました。
基本まだというか、オートローテーションはできない、しない予定ではあるのでエンストにならない方が安心出来るんですが…苦笑
色々悩む、考えることがあって面白いです。
ご苦労様です
by westフライト (2019-06-24 21:03) 

nanapome-rc

westフライトさん、こんばんは。
経験からだと、テールの渋さはハンチングに影響するか、それに応じて感度を低くするとテールがゆらゆらすることの方が多く、反動トルクというのはあまりなかったのではありますが。
MicroBEASTのガバナーは使ったことは無いので設定のところはちょっとわかりません。
ガバナーのその辺りの設定は味付けの部分なので今後フィーリングが合わないと感じたら変えれば良いように思います。
再スタートは急激に回りだして困るということが無ければ、短めでいいのではと思います。
ただ、ノーマルモードにしている時にスロットルを多少下げても再スタートに入らないよう設定しています。
スロットルをちょっと上げたらすぐに横一線のカーブに達するように。ガバナーはスロースタートになっていると思うので、垂直に近い立ち上がりでも大丈夫なもので。それだと、一番下まで下げないとまずスロースタートには入りません。
着陸も接地してから、スロットルをさらに下げないとローターは停止しないので、慣れない人はちょっと怖そうですが。

by nanapome-rc (2019-06-24 21:23) 

westフライト

こんばんは
確かに反動トルクは直らないかも…苦笑
まだまだ未熟って事になりそうです…汗

再スタートは1番短いしようかなと思ってます。
再スタートタイムが気になるのはノーマルモードがアイドルアップ1上空フライト.アイドルアップ 2、3D.アイドルアップ3、ロール専用にしてまして、アイドルアップからノーマルに戻した時のピッチ差で機体の上下でスロットルを下げた時に下げすぎて再スタートがかかったのでちょっとびっくりしたんです。
ノーマルとアイドルアップ 1を出来るだけスティックセンター付近のピッチを合わせてるんですが、700は特にデカイし、アンプガバナーですからスティック40くらいではピッチをプラスには入れてられないので、センターでピッチを入れてもやはりピッチは少なめになりがちになってしまうんですよねー、未熟だからかな…苦笑
まあ慣れてきたらもっとピッチなど上げ下げできてくるんだろうなと思ってるところです。
450proにホビーウイング のガバナーを利用してますが、やはり450と700ではデカさか全然違うんで、流石に700はまだ神経つかいます…苦笑
by westフライト (2019-06-24 22:09) 

westフライト

こんにちは
お疲れ様です
ななポメさんは上空飛行もヘッドロックで飛ばされりんでしょうか?
ノーマルで飛ばされるんでしょうか?
直線飛行はヘッドロックじゃあない方ノーマルが楽とか聞きますけど…実際どうなんでしょうか?
by westフライト (2019-06-27 17:22) 

nanapome-rc

westフライトさん、こんばんは。
私はノーマルモードで上空、地上を飛行したことは記憶のなかではほとんどありません。450を中心に飛ばしていた始めの頃、知り合いから、ノーマルだと風見鶏効果でテールが後ろに流れるので飛ばしやすいと聞き一度やってみました。でも、テールが振れやすいのですぐにやめてしまいました。
その後は使っているジャイロの影響もあって使っていません。
CGY750 だと基本電源を入れる時はヘッドロック(AVCS)モードで、リンケージの調整をする時のみノーマルに切り替えます。(調整を終えたら一旦電源を入れ直す。)

ノーマルモードはラダーのことですね?
エルロンやエレベーターでノーマルにするとやっかいな事になるのでやったことはありません。
by nanapome-rc (2019-06-27 22:19) 

westフライト

こんばんは
いつもありがとうございます
今日ノーマルで飛ばしてみたらやはりちょっと難しかったので自分もヘッドロックに変えました。
700の反動トルクですが、やはり原因はジャイロ感度が低かったからでした。
今ノーマル55フライトモードは大体38くらいにしてます。
前はフライトモード23くらいでした。
あげれるならもっと上げた方がいいのかなと思ったりしてます。
by westフライト (2019-06-28 21:14)